Offline
擬人化(鉄道・船舶・林業機械)と青函連絡船の運航情報、
青森・函館旅行ガイドなどの同人誌を出しています。
サークル名: 林+鉄 (りんぷらすてつ)
通販の説明
通販はBOOTHを主として使用しています。
弊サークルで出した作品の全て(絶版・マグカップ以外)を取り扱っています。
基本的に匿名配送です。
一部の情報本はメロンブックス様に委託しています。
夏コミ(C102)合わせで新刊・既刊委託中
『青函連絡船の中身を見る本』←冬コミ合わせ
『ちょっと分かる!鉄道林!』電子
『津軽海峡交通戦線 船 vs 鉄道 1990-1996』電子
『スポットガイドBOOK 青森・函館』電子
『林業機械擬人化図鑑』紙・加筆修正電子版
同人グッズについて
アクリルキーホルダー、タオルなどのグッズは
種類が多いので別のページにまとめてあります。
右のボタンから移動できます。
これまでに出した同人誌の紹介(項目分け)
「最近の同人誌」「擬人化ジャンル・既刊」「擬人化ジャンル・完売本」「鉄道と船と林業機械の同人誌・既刊」「鉄道と船と林業機械の同人誌・完売本」に分類して掲載しています。
右のボタンから項目に飛べます。
最近の同人誌(新刊・準新刊)
擬人化創作の同人誌(既刊)
擬人化ジャンル既刊⑰
『The Catcher in a Blossomstorm.
赤いED79(0、100番台のすがた)だけ集めた画集。赤いすがたの絵はいっぱいあるので、最近のものが中心です。青い画集と解説部分の内容が一部違います。
A5フルカラー、箔押しとかきき紙とか、28p
2021.02.20発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑯
『In Search of the Blue Bird. ED79-50 Artworks』
青いED79(50番台のすがた)だけ集めた画集。本当に青いのしかいない。赤いすがたは1枚も入ってないです(徹底)。津軽海峡線のはなしとか、車両の選定経緯とか、牽引した客車の解説とかもあります。
A5フルカラー、箔押しとかきき紙とか、28p
2020.12.30発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑮
『ED79とED75と700番台をもっと!語りたい冊子』
青森~函館を結んできた船と鉄道の擬人化創作「海峡を越えて。」主人公のED79とその兄のED75について、いっぱい語りたい冊子です。
擬人化スクエア第二回無料配布のペーパーを加筆(描きおろし+4p)&修正しました。
A5、一部カラー、14p
2020.11.29発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑭
『形は多角形の形』
ED75形電気機関車とそのきょうだい機関車たちの短編漫画集。きょうだい機関車たちから見たED75について
のはなしがたくさん入っています。おなじみのED75のほか、ED76、ED77、ED78、EF71、ED79が登場します。話それぞれにキャラ紹介と漫画解説付き。
A5モノクロ、44p
2020.09.26発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑬
『海峡を越えて。画集3』
鉄道車両擬人化・船舶擬人化のシリーズ『海峡を越えて。』の 登場キャラを中心としたイラスト集第三弾。 直近1年くらいのイラストをほぼ全て詰め込みました。 一部のイラストは下描きも入ってます。 大体のイラストに解説付き。
A5カラー横長、122p、函付き
2020.06.14発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑫
『1039』
東日本大震災の津波によって常磐線上で車両を喪ったED75形電気機関車のおはなし。
※災害の直接的な描写があります
※冒頭に説明とキャラ紹介ページがあります
A5モノクロ34p、表紙ダメージ加工、カラー口絵
2020.02.16発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑪
『北海道オールジャンル擬人化アンソロジー』
北海道に関係する擬人化作品を集めたアンソロジー。
通販ページで各寄稿原稿のサンプルが読めます。
A5モノクロ184p(カラー40p)、表紙箔押し
2019.10.20発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑩
『海峡を越えて。画集・写真集2 地』
海峡を越えて。シリーズで約3年(2016~)書きためた絵と初期の4コマ漫画を大体突っ込んだ画集です。写真も少し入っています。 大抵のイラストと漫画にこれでもかと解説が付いています。
A5カラー152p(※1/3ほどモノクロスケッチ)
2019.09.01発行
![表紙サンプル_1.png](https://static.wixstatic.com/media/d3baa8_b3d23f2ef205462e919ff7234f53f141~mv2.png/v1/crop/x_0,y_17,w_511,h_688/fill/w_155,h_209,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB_1.png)
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑨
『貨客船擬人化アンソロジー UW!』
内航・外航、貨客船、鉄道連絡船、フェリーなどなど様々な貨客船を集めたアンソロジー。
通販ページで各寄稿原稿のサンプルが読めます。
A5モノクロ102p、表紙箔押し、綴じ込みポスター
2019.08.12発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑧
『海峡を越えて。画集・写真集1 海』
『海峡を越えて。』シリーズのイラストのうち、青函連絡船を中心とした船たちを抽出した画集。割とどうでもいいコメント説明付き。写真と並べている絵もあります。
A5カラー64p
2019.06.23発行
※書影をクリックすると通販
ページに 飛びます
擬人化ジャンル既刊⑦
『海峡を越えて。外伝1』
青函連絡船擬人化小説本。『海峡を越えて。』シリーズの外伝に当たります。翔鳳丸型の松前丸を主人公にした『モガリ』・洞爺丸を主人公とした『狂飆の彼方』の2篇を収録しています。
B6小説80p、カバー巻き
2019.06.23発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑥
『四季島は先を行く』
鉄道擬人化(車両)漫画と漫画の原作小説が1冊になってます。 クルーズトレインTRAIN SUITE 四季島のデビュー日のお話です。
B5モノクロ20p(カラー2p)、中綴じ
2019.02.24発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊⑤
『海峡を越えて。短編集1』
本編主人公(ED79)の兄のED75が主役のスピンオフ短編小説集です。漫画『Good night, dear.』の小説版です。漫画版1と2(未発行)の内容が収録されています。漫画版に入れる予定のない話も入っています。 基本、ED75は病んでいます。
B6小説58p、カバー巻き
2018.12.31発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化ジャンル既刊①
『海峡を越えて。1』
シリーズ「海峡を越えて。」漫画版の第1巻。秋田から転属してきたED79形電気機関車が青函トンネルデビューし、営業運転を開始するまでの物語です。
B5モノクロ70p
2017.12.31発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛びます
擬人化創作の同人誌(絶版)
擬人化ジャンル絶版③
『黄昏に、朱 準備号』
朱い機関車に恋した緑色の客車のおはなし。
主人公はトワイライトエクスプレス、お相手はED76です。準備号で、漫画が9p、小説が8p入ってます。
A5モノクロ24p、コピー本
2020.02.16発行
※書影をクリックすると公開
ページに飛びます
擬人化ジャンル絶版②
『海峡を越えて。シリーズ設定資料集』
シリーズの世界観や青函トンネルの解説、主要(?)キャラ37にんぶんの解説を詰め込んだ設定資料集。
A5モノクロ52p、コピー本(片面刷り)
2018.07.01発行
※書影をクリックすると公開
ページに飛びます
擬人化ジャンル絶版①
『午前0時のサンドリヨン』
ED79が消えるときの妄想漫画です。
微妙な恋愛描写あり。
擬人化王国16の無料配布でした。
A5モノクロ8p、コピー本
2020.02.16発行
※書影をクリックすると公開
ページに飛びます
船と鉄道と林業機械の同人誌(既刊)
鉄道・旅行・メカミリジャンル新刊①(6月発行)
『摩周丸、ドックに入る』
2020年の2月に実施された、摩周丸のドック入り(整備工事)について、ドックに入るまでを追った記録写真集です。
現役時代などの貴重写真入り。
B5、中綴じ、24p
2023.06.25発行
※書影をクリックすると通販
ページに飛べます
鉄道・旅行・メカミリジャンル新刊⑩
『青函連絡船を見分ける本 Ver.1.0』
国鉄青函航路に就航した船のうち、主なものを【煙突の本数】から始まる検索表で判別できるよう整理しました。
青函連絡船の概要ページもあります。
B5フルカラー、中綴じ、32p
2021.11.02発行
※書影をクリックすると通販